忍者ブログ
このサイトでは、風水と占いとパワーストーンなどについて紹介しております。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


風水と家相と気学

風水 家相 気学(九星)
発祥の地 中国 日本 日本

方位の取り方
※東西南北等8方位を45度ずつ均等に割ります。
東西南北を30度ずつ取り後(北東等)は60度取ります。
東西南北をやはり30度取り後は60度取ります。
吉、凶の出し方 生年月日と性別から家の吉凶をみて家の玄関の向きからも吉凶を割り出します。
総合的には周囲の環境などを全て含め気の流れや人間に与える影響などを考慮します。
家の中心から方位を出し水場などを凶として東北、南西の鬼門ラインを非常に重視します。
どの方位に何を配置するかによって吉凶を決めます。
生まれ年と生まれ月から本命星、月星命を割り出しそれにより移動の吉凶を見ます。
年盤、月盤、日盤と吉凶は細かく別れます。

その他 人間の本来持っている能力を最大限に発揮させる効果があります。
又、無意識に影響を与えエネルギーを高めます。
根拠がはっきりしていますし、自然との調和なども非常に考えてあります。
鑑定士の方の中には、家相と風水をミックスさせた鑑定をされていたりします。
家相は風水を日本的にアレンジしたものです。
日本の風土や日当たりなどを考え発展したものです。
北の取り方は偏角(磁北と真北の差)をプラスする方法と地図の北を取る方法があります。
方位移動により必ずなんらかの個人的影響は出ます。

欧米などでもFengshuiと呼ばれ盛んになっています。
正統中国風水のみを行う流派と現代に合わせて風水を改良したものとがあります。
私は波動や科学的な身体への影響なども 考慮に入れ場を総合的に判断する風水環境科学の立場にいます。
以前はすごくこだわっていたのですが今は基本的には実践はしていません。
ただ、鬼門と裏鬼門は考慮しているのと(日本は東北から南西へのエネルギーの流れが大きいため)方位の象意は使用しています。
家相は初心者の方には勉強しやすいと思いますのでここから勉強すると他の二つもわかりやすいです。
移動は人に運的影響を及ぼしますがこだわりすぎるとおかしくなるので引っ越しや長期の旅行だけをみています。
たまに日盤(日の吉凶)を使ってみると影響が出るのが実感できます。
運があがると自然と良い方向へ移動できるようになりますので今の自分の状態が理解できます(ただし運気の悪いときには良い方向へは移動しにくいです)。

PR
スポンサードリンク


琉球風水の歴史

沖縄では14世紀後半、察度王の時代に当時風水の盛んだった福建から36姓が久米村に移り住みました。
彼らによって沖縄に風水思想がもたらされたと思われます。
記録上では、1667年に周国俊という人が福建で風水を学んで帰って来たというのが最初で、その後1868年の明治維新に至るまで琉球王国はわざわざ風水を学ぶために留学生を福建に送っているのです。
あの有名な蔡温(さいおん)もその中の一人です。
1713年に毛文哲と蔡温が首里城の風水判断をしましたが、その内容は「首里城の地は氣の流れが良く、国殿の向きや道路の方向、門の配置がみな風水の考えに適っている。
前方に眺められる慶良間列島が氣の漏れを塞いで、左の小禄、豊見城方面 の丘陵や、右の北谷、読谷山の峰がそれぞれ都を守る形になっており、後方の山々は城を背後から守護し嶽々の森は氣の発生を助けていて、首里の都は大変風水が良い。
」というものでした。
一方、風水的に欠陥があるところには松の木を植えて気が漏れるのを防ぐように指示しています。
このように、蔡温の時代には森や御嶽(うたき)から生ずる氣のエネルギーを重要視し、風水を改善する方法として植林がしばしば用いられています。
経済的な視点からは、那覇、泊、安謝の港が国の血脈であり、吉方から進入するようになっていて良い風水をもたらしている。
これらを、保全して活力を与えることが重要であると言っています。
琉球王朝時代には、海外との貿易がかなり大きなウエイトを占めていたことが伺えます。
蔡温の時代から300年ほど経った現在でも、那覇、泊、安謝の三江は物流の拠点として重要な位 置を占めています。
また、戦後沖縄の大動脈である国道58号線が作られ西海岸地域が経済的に大きく発展しましたが、その背景には風水的吉相地であったことも関係しているのではないでしょうか。
この吉相地に那覇国際空港も作られ、現在旅客や物流の拠点となっています。

スポンサードリンク


風水の起源

風水の歴史を紐解いてみますと、風水の起源が古代中国であることがわかります。
今から3500年ほど前の「商」代には、土地に建物を建ててよいかどうかは、占いによって決めていました。
亀の甲羅や獣の骨を焼いてひびの入り具合で吉凶を判断していたのです。
それから1800年ほど下った三国時代には、墓や住宅の配置を風水的に考えるようになりました。
郭(ハク)という人物が「氣は風に乗じて散じ、水に界られて即ち止まる」と書き残していますが、これが風水という言葉の最初です。
この頃は、方位 を計測する方法が確立しておらず、山や川、池の形や勢いからその土地の氣の流れを判断する方法でした。
特に山を背に、前方に水を望む環境が吉とされましたが、これは人間と自然とを同調させて「気持ちが良いと感じる空間」を吉としたためです。
7世紀から13世紀にかけては羅針盤即ち方位磁石が普及し、風水が全盛期を迎えるようになります。
江西で広まった地形を観察して判断する流派と、福建で広まった八卦や干支、羅針盤を用いて判断する流派の二つに大きく分かれました。
やがて二つの流派は混ざり合って、17世紀半ばまで風水は大いに発展しました。
 



自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]